ソーシャルメディアガイドライン作成のコツ

企業がソーシャルメディア(SNS)を使うとき不可欠なのが「ソーシャルメディアガイドライン」(ポリシー)です。ガイドラインをつくる主な目的は、炎上や不祥事などで企業がダメージを受けるのを避けることで、包括的かつ簡潔で実用的である必要があります。以下の項目を参考にしてください。(高橋眞人)
 

1.ソーシャルメディアを定義する。

FacebookやTwitter、LINE、Youtubeは明白ですが、ブログやそれ以外のオンラインフォーラムや掲示板、チャットプラットフォームはどうしますか?
 

2.個人アカウントは区別してガイドラインをつくる。

企業のアカウントと従業員のアカウントとは分けて考え、それぞれにガイドラインをつくる必要があります。
 

3.明瞭なガイドラインとする。

専門用語を避け、従業員が従うべきルールを明確かつ簡潔に定義します。
 

4.具体的な例を提供する。

従業員が何をすべきではないかに焦点を当てず、責任のあるソーシャルメディアへの関与を​​促す方針を作ります。どんなコンテンツをシェアできるのかなど、従業員がどのようにソーシャルメディア上で行動すべきかを明確に表現してください。
 

5.避けるべき不正行為を明記する。

秘密や機密情報などを扱う際の法的リスクやセキュリティリリスク、詐欺やフィッシング行為など不適切な行為を明示します。また、ガイドラインに違反した場合、従業員が直面する可能性のある結果を説明しましょう。
 

6.作成プロセスに従業員を関与させる。

ただ与えられたポリシーでは丁寧に守る動機が減少します。ガイドラインの作成に従業員を巻き込むべきです。
 

7.ガイドラインを配布する。

ガイドラインが完成したら、それをどのように従業員に届け、関心を持たせるかの戦略を立てる。

おすすめ記事一覧

自由があるのが自民党、自由がないのが民主党 小泉進次郎さんは、若手ですが、あらゆる年代の政治家の中で…

日本の職場における「多様性」(ダイバーシティ)という場合、まずは男女共同参画と、世代(ジェネレーショ…

新型コロナウイルスの席巻により世界中の多くの都市が封鎖(ロックダウン)される中、とくに感染者の増加が…

SNS運営を任せられる人っている? 先進国の企業の3分の1近くがフェイスブックやツイッター、インスタ…

日本企業におけるプレゼンは、なぜつまらないのだと思いますか? 自分の企画(商品)の詳細説明ばかりで、…

日本の「霞ヶ関芸術」パワポがついに海外勢に目をつけられてしまった これは大げさな話ではありません。本…

「#Me Too運動」が高まりを見せているいま、企業としての準備は? 2018年4月、財務事務次官が…

動画の主張に賛否両論が噴出して炎上 男性らしさの放棄を求める 米国の多国籍日用品メーカー、プロクター…

働く人々を憂うつにさせ、健康を壊す最大の原因は、おそらくモンスタークライアントやモンスター上司の存在…

広告費なしでメディアを通じた宣伝ができると企業に長年の間、愛されてきたプレスリリースだが、いまや年々…

括弧の使い方で悩んだことはありませんか? 括弧を適切に使うのが、上手な文章を書くコツであるということ…

新型コロナウイルス後の世界はどのようになるでしょうか。新型コロナウイルスはすべての人々の生活を揺さぶ…