危機管理と米国政治を知りたいなら「スキャンダル」を見るべき

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ

米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリーズを踏破しました。「スキャンダル」は2012年から2018年にかけて7シーズンにわたり放送された大人気ドラマ。危機管理やアメリカ政治に関心のある人なら、ぜひこのドラマを見るべきと思います。

実際の女性危機管理専門家がモデル

プロデューサーは「グレイズ・アナトミー」のションダ・ライムズ。主演のケリー・ワシントンが演じる危機管理会社社長・弁護士は、実際に危機管理会社を経営し、ジョージ・ブッシュ政権の特別補佐官及び副報道官を務めたジュディ・スミス(本ドラマシリーズの共同プロデューサー)がモデルとなっています。フジテレビが現在放映中の竹内結子主演の「スキャンダル専門弁護士クイーン」も、この「スキャンダル」をなぞって制作されたもののようです。

現職大統領との不倫恋愛も

ストーリーは、オリビア・ポープの危機管理会社である「オリビア・ポープ&アソシエイツ」とそのスタッフ、そしてホワイトハウスのスタッフと彼らを取り巻く政治情勢や駆け引き、陰謀をめぐり、スリリングに展開されていきます。加えて、オリビアと現職大統領フィッツジェラルド・グラント三世との不倫恋愛が絡んでいきます。

数々のドラマ賞を総なめ

このドラマは、アメリカ映画協会のテレビ番組賞、ピーボディ賞などを受賞したほか、ケリー・ワシントンはエミー賞優秀女優賞、ゴールデングローブ賞最優秀女優賞、SAG賞を受賞するなど、数々の賞を総なめにしています。また、彼女は2018年に「もっとも稼いだ女優」に輝いています。

だれでもが憧れる卓越した危機管理能力

ドラマでは、オリビア・ポープの口から発せられる「It’s handled(それはもう処理済みよ)」というフレーズが魅力的です。彼女の卓越した危機管理能力と溢れる自信、スリリングな仕事ぶり、そして垣間見せる人間性が視聴者を惹きつけてやみません。「It’s handled」。私も英語で言ってみたい、憧れの台詞です。(高橋眞人)

ABCドラマ「スキャンダル」

おすすめ記事一覧

昨今は、企業の広報活動のためにツイッターなどのSNSを活用すべきだと盛んにいわれるようになりました。…

クチコミによる推奨が顧客を増やすことにつながります。クチコミを活用して、自社や自社の商品を目立たせ、…

「ロックダウン」とはどういう意味? 英語の「ロックダウン」とは「封鎖、封じ込め」という意味です。ロッ…

バイデン次期米大統領は昨年11月、ジェン・サキ氏(41歳)をホワイトハウスの報道官に指名した。サキ氏…

日本企業におけるプレゼンは、なぜつまらないのだと思いますか? 自分の企画(商品)の詳細説明ばかりで、…

長引くコロナ禍など先行き不透明感により、広告・PRの世界でも、世界的に労働需要の大幅な縮小が起きてい…

欧米では人気のパブリックリレーションズ専攻 欧米の大学では、多くの学生がパブリックリレーションズ(P…

世界中の感染症専門機関の中で、米国の疾病予防管理センター(CDC)がもっとも信頼できるといわれている…

米のビジネス特化型SNSであるリンクトインが、今年も「最も成長している職種」という報告書(プレスリリ…

ソーシャルメディアの普及と膨大な情報へのアクセスの向上のお陰で、多くのビジネスが革命的に変化を遂げて…

世界が求めているものは「ストーリー」 いまや人々が求めているものは「ストーリー」です。マーケティング…

学校でいじめ自殺が発生し、これを学校側や教育委員会が謝罪する事件が後を絶たない。中学校だけでも、全国…