パパ、ママ、私の写真をSNSに上げるのはやめて

両親に子供の写真をアップする権利はあるのか

両親が子供の写真を本人の許可なしにSNSなどにアップするのをよく見かけます。これは許されることでしょうか?この行為は「シェアレンティング」(「シェア」と「ペアレンティング」をかけた造語)と呼ばれ、欧米諸国で議論を呼んでいるようです。

今後、日本でも議論となりそう

SNS文化の開始は米国と比べると日本のほうが2年ほど遅かったので、日本でも今後、この問題は議論を呼びそうです。また、子供の許可さえあればアップしてもよいのか。赤ちゃんであればよいのか。顔が映っていなければよいのか。考え出すと、なかなかむずかしい問題です。

米国の女優の投稿がきっかけで炎上

以下、BBCの記事の一部です。

米国の女優ギネス・パルトローさんが自身と14歳の娘のスキー場での写真を投稿したことをきっかけに、両親が子供の写真をオンラインでシェアすることの是非がネット上で議論になった。パルトローさんのファンの多くは、母親には自分の娘の写真をシェアする権利がある」と擁護した。ところが、そのほかの10代の子供たちは「子供にもプライバシーの権利がある」と主張した。ほとんどのSNSでは子供は13歳になるまで参加することができない。そのため、13歳でSNSに初めて参加したとき、自分たちの写真が知らずにアップされていることに衝撃を受けることになる。

「僕は許可していないよ」

スペインのソフトウェア開発者、コンラッド・イトゥルベさん(19歳)は、母親のアカウントをフォローして、自分の写真が投稿されていたことに気付き、ショックを受けた。「僕は許可していないよ」と、写真の削除を求めたという。彼は自分の写真が好きではなく、自身のインスタグラムのアカウントにも投稿することはできないという。

幼児期からの恥ずかしい写真が全部

米国のソニア・ボッカーリさん(14歳)も、ツイッターやフェイスブックに初めて参加したとき、同様の経験をしたという。「母が長年にわたってフェイスブックに投稿していた写真を見たとき、私はまったく恥ずかしい思いをし、裏切られた思いがした。だれもが見られる母のフェイスブックに、私の幼児期からの恥ずかしい写真がすべてアップされていた。5歳のとき、歯の妖精に書いた手紙や、幼児のときに泣いた写真、12歳と13歳のときの休暇中の写真などです」。

おすすめ記事一覧

SNS運営を任せられる人っている? 先進国の企業の3分の1近くがフェイスブックやツイッター、インスタ…

日本企業におけるプレゼンは、なぜつまらないのだと思いますか? 自分の企画(商品)の詳細説明ばかりで、…

米のビジネス特化型SNSであるリンクトインが、今年も「最も成長している職種」という報告書(プレスリリ…

欧米では人気のパブリックリレーションズ専攻 欧米の大学では、多くの学生がパブリックリレーションズ(P…

広報活動のKPIはどうあるべきか 広報担当者にとって悩ましいのが、広報活動の効果測定です。ビジネスの…

職場に幅広い年代層が混在しているとき、多様な世代に対応する企業文化を確立していくことが重要です。具体…

プレスリリースがつまらないといわれたことがありませんか? きょうは、読まれるための魅力が薄れてきてい…

「ロックダウン」とはどういう意味? 英語の「ロックダウン」とは「封鎖、封じ込め」という意味です。ロッ…

日米の謝罪をめぐる文化ギャップ 企業による謝罪の件数はここ数十年の間に激増している。これは日本だけに…

4人のうちの3人が上がり症 成人の75%が人前で話すときの上がり症だという調査結果があります。メディ…

近年、米国の消費者は企業に対し、社会的責任(CSR)を重視することに加え、社会的・政治的な問題につい…

日本の職場における「多様性」(ダイバーシティ)という場合、まずは男女共同参画と、世代(ジェネレーショ…