欧米社会で急ピッチで進むジェンダーバイアスの撲滅

グーグルのGメールが提供するスマートコンポーズ機能とは、文を途中まで書きかけるとその後に続くと予想される残りの文が自動的に提案されるという、きわめて賢いサービスです。そのスマートコンポーズ機能で、書いている文章が英文である場合、近頃はその自動的に提案される英語の文章から「he」(彼)や「she」(彼女)といった代名詞が使われないようになっています。これは性別代名詞を使用することによって性差別(ジェンダーバイアス)が生じることを防ぐため、欧米社会で近年広まっている動きの一環です。

ジェンダーバイアスの撤廃を追求するグーグル

フランス語、イタリア語、スペイン語など名詞に男性形と女性形が存在する言語がありますが、グーグル翻訳でこれらの言語に翻訳するときも、性差別が起きないように、2019年12月から、選択肢を設けて性別を選択できるようになりました。英語や日本語では「外科医」は「外科医」ですが(「女医」という言葉はあるにしても)、これらの性別のある言語では「男性外科医」と「女性外科医」というそれぞれの名詞が存在しているためです。

これまでは、「投資家」が入った文を翻訳するとき、自動的に「he」だけが表示されていましたが、それだと投資家が「she」ではないという先入観が含まれてしまっているというわけです。グーグルでは「会社全体で公平性を促進し、機械学習の偏りを減らす努力が行われている」と述べています。

欧米人とのコミュニケーションでは注意すべきジェンダー問題

これは多くの方々が聞き知っていることだとは思いますが、日常使用する言葉でも、「salesman」→「salesperson」、「man」→「humankind」、「sportsman」→「athlete」、「actress」→「actor」、「chairman」→「chairperson」、「stewardess」→「flight attendant」「cabin attendant」など、ジェンダーバイアスを避けるための言い換えが、至るところで官民により推奨されています。欧米社会では、これらの動きが年々、急ピッチで進んでいることから、日本人も英文(欧文)を作成するとき、欧米企業とビジネスをするときに気に留めておきたい点です。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

新型コロナウイルスが引き続き蔓延しているため、企業は社内のさまざまな感染拡大予防策、危機管理策を講じ…

新型コロナウイルス後の世界はどのようになるでしょうか。新型コロナウイルスはすべての人々の生活を揺さぶ…

株式会社コミコンでは、発達障害のお子さんたちに手を差し延べる専門職である「巡回相談員」に関する日本で…

昨今は、企業の広報活動のためにツイッターなどのSNSを活用すべきだと盛んにいわれるようになりました。…

今やSNSはフェイクニュースの嵐 コミュニケーション技術が日進月歩で進化する状況にあって、SNSは今…

米国では最近、「テキサストリビューン」紙の元編集長や「ワイアド」誌の編集者など、多くの著名ジャーナリ…

企業がその評判や事業の継続、そして収益に影響する恐れのある危機に直面すると、日頃の業務とはまったく異…

「広報・PRを念頭に置いた戦略的CSR活動」をテーマに、代表の高橋眞人が2019年3月29日(金)午…

危機管理とメディア対応は密接不可分 企業に法律が関係する危機が発生したとき、普通は弁護士の意見を聞く…

グーグルのGメールが提供するスマートコンポーズ機能とは、文を途中まで書きかけるとその後に続くと予想さ…

日本では、企業によるソーシャルメディア(SNS)の活用が、一部企業を除いて遅々として進んでいないよう…

財務省や石破前地方創生相や新聞の社説は社会保障費が足りなくなるから増税が必要と主張している。安倍総理…