バイデン氏が報道官に指名したジェン・サキ氏とはどんな人物か

バイデン次期米大統領は昨年11月、ジェン・サキ氏(41歳)をホワイトハウスの報道官に指名した。サキ氏は、オバマ政権下で国務省の報道官やホワイトハウスの広報部長を務めた。CNNにも政治記事を寄稿している。

41歳で政治広報畑の頂点を極める

サキ氏はバージニア州のウイリアム・アンド・メアリー大学の卒業。ジョン・ケリー氏が2004年の大統領選に出馬した際の副報道官や、ジョセフ・クロウリー下院議員の広報責任者、民主党下院選挙運動委員会の地域報道官、オバマ政権のホワイトハウス副報道官、広報副部長、PR会社グローバルストラテジーグループワシントン事務所の上級副社長兼マネージングディレクター、そして再びオバマ政権に戻り2012年再選のための報道官、国務省の報道官を歴任した。

2児の母親

民主党下院選挙運動委員会の副財務責任者、グレゴリー・メシャー氏と結婚しており、2児の母親。

バイデン氏は「私はジェンを完全に信頼している。彼女が広報部長としてホワイトハウスに戻ることを承諾してくれたことに興奮している」と声明の中で歓迎した。

(何事もなくバイデン政権が今月発足すれば)サキ氏による記者会見は毎日実施され、バイデン氏の肝煎りで、サキ氏が率いる広報チームは全員が女性で構成される。サキ氏を含め、チームの女性の多くが幼い子供たちの母親でもあるという。

「私は過激な報道官にはならない」

米国社会の分断が進む中で、サキ氏は2020年12月31日のインタビューで「ホワイトハウス報道官の仕事の一部は、米国民との信頼を再構築すること。あまり過激な報道官にはならない。これまでのようにホワイトハウスからの匿名のリークは行われないようにする。私の目標は真実と透明性を保ち、メディアや記者だけでなく、米国民のためにベールをはがすのを助けること」と述べている。これについて、ホワイトハウスとメディアの間の緊張関係が緩和されると期待する声が出ているが、逆に透明性が薄れるのではないかと懸念する声もある。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

学校でいじめ自殺が発生し、これを学校側や教育委員会が謝罪する事件が後を絶たない。中学校だけでも、全国…

危機管理とメディア対応は密接不可分 企業に法律が関係する危機が発生したとき、普通は弁護士の意見を聞く…

国内SNS利用者は7500万人を突破 諸々の問題を含みつつも、フェイスブック、ツイッター、LINE、…

全米ベストセラー作家で、片付けのエキスパートである近藤麻理恵さんが、米CBSの人気番組「レイト・ショ…

先日、顔認証技術を使って、一定以上の笑顔であれば出勤とみなす出退勤システムを札幌市の会社が開発したと…

信頼を失いつつある伝統的メディア 米国では、新聞、テレビ、雑誌といった伝統的メディアが、かつてのよう…

新型コロナウイルスが引き続き蔓延しているため、企業は社内のさまざまな感染拡大予防策、危機管理策を講じ…

新しくパワフルなコンテンツの制作・配信は、これからのビジネスの成功に不可欠です。こうした考え方を「コ…

※グラフは、既存メディアを信頼するアメリカ人の割合の推移(アクシオスとエデルマン)。 既存メディア半…

 フェイスブックなどSNSのプロフィール写真には、どんな写真を使うべきでしょうか? 写真を見てその人…

情報漏洩はなぜ起こるのか 多くの企業にとって、情報漏洩は大きなクライシスにつながる可能性があります。…

広報活動のKPIはどうあるべきか 広報担当者にとって悩ましいのが、広報活動の効果測定です。ビジネスの…