発達障害の子供を支援する専門職の解説書『巡回相談員の仕事』を出版

2022.06.18

株式会社コミコンでは、発達障害のお子さんたちに手を差し延べる専門職である「巡回相談員」に関する日本でまったく初めての解説書『巡回相談員の仕事』をプロデュース出版します。発売日は6月27日ですが、アマゾンで注文販売が始まっています。

注目される発達障害に関する巡回相談員

日本でも、発達障害のお子さんたちの早期発見と適切な教育支援の必要性が指摘されるようになり、発達障害のお子さんたちに手を差しのべる専門職である特別支援教育の巡回相談員が、いま注目を浴びています。

著者のこれまでの巡回相談員歴の集大成

本書は、巡回相談員歴16年以上の心理学博士、公認心理士、臨床発達心理士、学校心理士である宗形奈津子先生が、この職種はいったいどんなことを行うのか、巡回相談員にどうしたらなれるのか、どのようなスキル・知識が必要か、どんな点に着目して仕事をしていけばよいのかを惜しみなく伝えています。著者のこれまでの長い巡回相談員歴と研究歴の集大成のような書籍となっています。具体的なエピソードがふんだんに含まれているほか、巡回相談員が業務で用いる数多くのオリジナル書式も収録されています。

発達障害に関心のある方も必読の1冊

どうぞこの職業にご関心のある方、発達障害について深く学びたい方、教職員の方々は、どうぞ一冊、お手に取っていただければ幸いです。1冊3,960円です。以下のリンクからご注文ください。

https://amzn.to/39B2wL0

おすすめ記事一覧

2018年5月6日。日本大学と関西学院大学とのアメリカンフットボールの試合で、悪質なタックルが問題に…

※グラフは、既存メディアを信頼するアメリカ人の割合の推移(アクシオスとエデルマン)。 既存メディア半…

クチコミによる推奨が顧客を増やすことにつながります。クチコミを活用して、自社や自社の商品を目立たせ、…

 忘年会やクリスマスパーティーのシーズンが近づいています。人々はパーティーであなたがどんなスピーチを…

日本では、企業によるソーシャルメディア(SNS)の活用が、一部企業を除いて遅々として進んでいないよう…

株式会社コミコンでは、発達障害のお子さんたちに手を差し延べる専門職である「巡回相談員」に関する日本で…

会議などでその場でなにかを発言しなければならない、そんな状況が苦手な人がいるものです。私も若い頃はそ…

コンテンツマーケティングは主要な潮流 記事や動画といったコンテンツを制作・発信することで潜在顧客の中…

あなたの会社の幹部はメディアインタビューを受けることがありますか?会社を代表してインタビューを受ける…

現代の消費者にとって、企業に正直さ、誠実さを感じるかどうかが、商品を購入するかどうかの重要な判断基準…

危機管理のバイブル書『ブラックスワン』 元ウォール街のトレーダーで作家、いまでは危機と不確実性の権威…

ここ数年、社会の政治的分断が加速化しています。左翼・リベラルの考えを持つ人々と保守・愛国的な考えを持…