企業が従業員のPC画面をモニターする管理システム、良いのか悪いのか

テレワークが普及するにつれて、企業が在宅勤務の従業員を管理するため、各従業員のPC画面を直接モニター(監視)できるシステムが、欧米諸国を中心に徐々に導入され始めてきたようです。日本の一部システム企業も同様のサービスを販売し始めています。

やはり賛否両論が噴出している

いずれも、従業員のプライバシーを侵害しないように、キャプチャー画像の精度が粗く、細かい文字までは読めないようになっているようなのですが、皆さんの想像に難くなく、やはり賛否両論が噴き出しているようです。

「プライバシーの侵害」か「正当な労働評価」か

反対論は「プライバシーの侵害だ」「気持ちが悪い」「あくまでもアプトプットで評価すべきだ」といった声が多いようです。これに対して、面白いことに賛成論も結構あるようで、「仕事をしている社員が正当に評価される」「仕事のモチベーションが上がった」といったものです。たしかに、PCの画面をモニターしていれば、だれがちゃんと働いていて、だれがサボっているかがかなり分かりそうです。

不要な報告や会議とどちらがいいかという問題も

多くの企業にとっては「テレワークをやらせてもいいが、会社で働くのと違って、サボってしまう社員が出てくるのではないか」との不安は、やはりあるでしょう。従業員管理のための方法は「オンライン会議や電話で進捗を報告させる」「メールや報告書で定時連絡させる」など、さまざまあり得ると思います。ただ、そもそも必要性のない会議や報告を増やしても仕方ないといった状況もあるかもしれません。そんなときに、PC画面モニターシステムを導入するのも仕方ないのかもしれませんね。

私は個人的には、そんな社員管理システムは(管理されるほうも、するほうも)嫌で、「アウトプットで判断」派ですが(笑)。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

ここ数年、社会の政治的分断が加速化しています。左翼・リベラルの考えを持つ人々と保守・愛国的な考えを持…

安倍首相による8月28日の突然の辞任発表。この記者会見で首相に「お疲れ様でした」と言った記者は一人だ…

遠隔授業に関して世界でももっとも進んでいる米国では、大学生や専門学校に関しては、これまでも非常に多く…

自由があるのが自民党、自由がないのが民主党 小泉進次郎さんは、若手ですが、あらゆる年代の政治家の中で…

会議などでその場でなにかを発言しなければならない、そんな状況が苦手な人がいるものです。私も若い頃はそ…

手軽に低コストに消費者に浸透することができるSNSを使ったマーケティングは、中小企業やスタートアップ…

新型コロナウイルス後の世界はどのようになるでしょうか。新型コロナウイルスはすべての人々の生活を揺さぶ…

近年、日本のビジネス界でも「PR(パブリックリレーション)」という言葉とその意味が徐々に浸透してきた…

失敗しないためのルール あなたがソーシャルメディア(SNSやブログ)をマーケティングに活用しようとす…

東京五輪が約1か月後の7月23日からに迫ってきたが、相変わらず五輪開催へのネガティブな報道が続いてい…

日本の小中学校の英語の授業では、だれかが良い発音で英語をしゃべると、クラスメートたちからからかわれる…

災害時のプレスリリースは取り敢えず出す 大地震や津波、火山噴火、大洪水といった災害が発生したとき、企…