おすすめ記事一覧 政治的二極化と分断の時代に企業はどう対応すべきか ここ数年、社会の政治的分断が加速化しています。左翼・リベラルの考えを持つ人々と保守・愛国的な考えを持… 危機管理広報 代表の高橋眞人が香港フェニックスTVに出演 株式会社コミコン代表の高橋眞人が、先日、香港フェニックステレビのインタビュー取材を受け、その番組が2… 危機管理広報 パワーポイントがプレゼンを殺す 日本企業におけるプレゼンは、なぜつまらないのだと思いますか? 自分の企画(商品)の詳細説明ばかりで、… プレゼンテーション コロナ禍でなぜか顕在化しつつあるエキスパート人材難 長引くコロナ禍など先行き不透明感により、広告・PRの世界でも、世界的に労働需要の大幅な縮小が起きてい… 組織コミュニケーション 文章力アップのための文豪たちのアドバイス 仕事で時々、文章を書くことがありますか?もし文章力を向上させたいのであれば、以下の偉大な文豪たちのア… 広報・情報発信 危機管理と米国政治を知りたいなら「スキャンダル」を見るべき アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー… 危機管理広報 前澤友作氏のスペースX英語スピーチは失敗だったのか? 2018年9月17日、異色の天才経営者イーロン・マスク氏の宇宙旅行会社「スペースX」が売り出した月旅… スピーチ・会見 World After Corona (アフター・コロナの世界) はどうなるのか 新型コロナウイルス後の世界はどのようになるでしょうか。新型コロナウイルスはすべての人々の生活を揺さぶ… 政治・行政・社会イシュー パパ、ママ、私の写真をSNSに上げるのはやめて 両親に子供の写真をアップする権利はあるのか 両親が子供の写真を本人の許可なしにSNSなどにアップする… 広報・情報発信 広報・PRを念頭に置いた戦略的CSR活動の導入~3月29日に講演 「広報・PRを念頭に置いた戦略的CSR活動」をテーマに、代表の高橋眞人が2019年3月29日(金)午… CSR メールマーケティングはもはや瀕死状態ではないのか? 1990年代から2000年代の我々は、新時代のコミュニケーションツールであった電子メールのやり取りに… マーケティング 米国赤十字のスーパーストーム対応の失敗 ※本記事は、2014年11月5日に高橋が掲載したブログ記事を再掲載したものです。 米国赤十字がスーパ… 危機管理広報