人を惹きつける「ストーリー」に必要な3つの要素

世界が求めているものは「ストーリー」

いまや人々が求めているものは「ストーリー」です。マーケティングにもPRにもスピーチ・プレゼンテーションにも必要なものは「機能説明」ではありません。「ストーリー」です。でも、多くの人は「ストーリー」といってもピンと来ないかもしれません。「ただ経緯を語ればいいのかなぁ~」。「そんなドラマチックな話などないし・・・」。そんな声も聞こえてきそうです。そこで今日は、抜群のストーリーをつくる際に必要となるコツを3つご紹介します。

(1)1行で説明できること

一つ目は「一行で簡潔に説明できなければならない」。ハリウッドの映画制作者や脚本家の間では、これを「ログライン」とか「ワンライン」と呼んでいます。たとえば、「入社したての新入社員が週末に会社の研修に行くが、なぜか命を狙われる」(「リトリート・アイランド」2011年)。ログラインとは本の表紙のようなもの。表紙が良ければすぐに中身を読みたくなるものです。

(2)皮肉があること

二つ目は、「皮肉があること」。たとえば、「警官が別居中の妻に会いに来るが、妻の勤める会社のビルがテロリストに乗っ取られてしまう」(「ダイ・ハード」1988年)、「週末の楽しみに雇ったコールガールに、ビジネスマンが本気で恋をしてしまう」(「プリティ・ウーマン」1990年)。どうでしょう。いずれも皮肉が効いていますね。

(3)面白い展開が予感できること

3つ目は「ログライン(つかみ)から何か面白いことが起きそうな予感がすること」です。つまり読者(オーディエンス)の想像力をかきたてることです。たとえば、「父親の事業の失敗で7千万円の借金を背負った僕は再起をかけて立ち上がった」「ある日、社長と大喧嘩した私は、突然、3日後の解雇を言い渡された」(実は、後者は私自身のかつての話です)といえば、その後なにが起きたかに関心を持たざるを得ません。

 

ハリウッドの人気脚本家で「ブランク・チェック/100万ドル大作戦!」などの映画脚本を手掛けたブレイク・スナイダー氏は、「『どんなストーリーなの?』こそ、勝負を握る鍵なのだ。これに簡潔にうまく答えられるかどうかにすべてはかかっている」と述べています。ちなみに、株式会社コミコンでは、スピーチライティングやプレゼンのスクリプトライティングも提供しています。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

「ロックダウン」とはどういう意味? 英語の「ロックダウン」とは「封鎖、封じ込め」という意味です。ロッ…

動画の主張に賛否両論が噴出して炎上 男性らしさの放棄を求める 米国の多国籍日用品メーカー、プロクター…

自動車事故に当事者として遇ったとき、冷静に対処できる人と、パニクって頭が真っ白になる人の2種類いる。…

自由があるのが自民党、自由がないのが民主党 小泉進次郎さんは、若手ですが、あらゆる年代の政治家の中で…

「広報・PRを念頭に置いた戦略的CSR活動」をテーマに、代表の高橋眞人が2019年3月29日(金)午…

            新聞協会発表の新聞発行部数(ガベージニュース) ◆         ◆   …

論点のすり替えに見事に成功 反社会的勢力から飲み会参加のギャラをもらっていながら、「もらっていない」…

災害時のプレスリリースは取り敢えず出す 大地震や津波、火山噴火、大洪水といった災害が発生したとき、企…

「広報・PR稲門会」の設立総会が2019年11月16日(土)午後6時から、早稲田大学校友会サロンで開…

クチコミによる推奨が顧客を増やすことにつながります。クチコミを活用して、自社や自社の商品を目立たせ、…

1.費用対効果が高い SNS(ソーシャルメディア)はそのほかの広告と比べて格段に費用対効果が高いので…

SEOは自分でもかなりのところまでできる SEOとはSearch Engine Optimizati…