マーケティングと正直さ

現代の消費者にとって、企業に正直さ、誠実さを感じるかどうかが、商品を購入するかどうかの重要な判断基準に浮上しています。消費者の多くは、大企業が疑わしい統計を使って製品をマーケティングしたり、消費者からの多くのクレームを隠蔽したりしているのではないかと疑っています。

 

米国では、顧客の半数以下しか広告を信用していないという調査結果が出ています。消費者の3分の2は大企業が「正しいことを行う」と信じていません。日本でも同様でしょう。このため、現代の企業は顧客からの信頼を得るのに苦労させられています。

 

その背景に、これまで企業と顧客との対話が一方通行であったことがあります。しかし、ソーシャルメディアがこれを大きく変えました。企業の行動や情報発信は、消費者や専門家から批評され、批判され、反対の意見が広がる可能性もあります。レビューサイトで専門家やほかの消費者の意見を簡単に読むことができます。ところが、日本の企業の多くは「批判されたくない」ために、ソーシャルメディアの活用をまだ躊躇しています。

 

企業が「正直さ」を確保するためには、情報を透明化することです。「透明性」を採用するタイミングは今です。さもないと、あなたの会社は行く行く大きなコストを支払うはめになるでしょう。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

学校でいじめ自殺が発生し、これを学校側や教育委員会が謝罪する事件が後を絶たない。中学校だけでも、全国…

社員がブランドの広告塔になる ブランド・アンバサダーとは、個人として企業やブランドの広告塔となり、人…

「#Me Too運動」が高まりを見せているいま、企業としての準備は? 2018年4月、財務事務次官が…

新型コロナウイルスの席巻により世界中の多くの都市が封鎖(ロックダウン)される中、とくに感染者の増加が…

自動車事故に当事者として遇ったとき、冷静に対処できる人と、パニクって頭が真っ白になる人の2種類いる。…

コンテンツマーケティングは主要な潮流 記事や動画といったコンテンツを制作・発信することで潜在顧客の中…

いったいどこから手をつければいいのか 国連の持続可能な開発目標(SDGs)が2015年に始まって以来…

政治家の失言や問題発言が後を絶ちません。失言しなければすべてよいというわけでもないですが、政治家は言…

早稲田大学卒のマスコミ人や言論人が非常に多いことはかねてより有名ではありますが、広報、パブリックリレ…

プレゼンテーションを行うとき、もっとも大事なことは自信を持って話すことです。そうは言っても、不安だか…

日本の英語教育はなぜ話せるようにならないのか 昨今、英語学習に関する議論が高まっている。なぜ日本人は…

広告費なしでメディアを通じた宣伝ができると企業に長年の間、愛されてきたプレスリリースだが、いまや年々…