スピーチとプレゼンテーションの違い

自分自身の考え方を広く、直接伝えるスピーチ/プレゼンテーションは、コミュニケーションの基本です。人前で話をすることを普通、「スピーチ」とか「パブリックスピーキング」といいます。これらと「プレゼンテーション(プレゼン)」は何が違うでしょうか?

プレゼンテーションとは「見せる」こと

「プレゼンテーション」(見せること)は、語り手が何か(普通はスクリーンに投影した資料や写真、または作品)を見せながら話しますが、「スピーチ」「スピーキング」(話すこと)は言葉だけで語ります。

スピーチよりプレゼンのほうがカジュアル

 

もう一つの違いは、「スピーチ」はフォーマルなスタイルですが、プレゼンの方がややカジュアルです。演台の前であまり動かずに語る卒業式のスピーチはフォーマルなので「スピーチ」ですが、大きな身振り手振りを付けたり歩き回ったりするのは「プレゼン」です。

日本でも、状況に応じてこれらのスピーキングスキルをフル活用できるよう、教育を通じて身に着けていけるようにしたいものです。

おすすめ記事一覧

括弧の使い方で悩んだことはありませんか? 括弧を適切に使うのが、上手な文章を書くコツであるということ…

ビル・ゲイツ氏は2020年2月28日、医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」に掲…

米フォーブス誌が2021年2月5日、少し面白い記事を掲載したので、ご紹介します。「アメリカでもっとも…

米国では最近、「テキサストリビューン」紙の元編集長や「ワイアド」誌の編集者など、多くの著名ジャーナリ…

バイデン次期米大統領は昨年11月、ジェン・サキ氏(41歳)をホワイトハウスの報道官に指名した。サキ氏…

運営会社やコンサルタントもいろいろある ソーシャルメディアの運営を外部の専門会社に委託する企業が増え…

メモを取るのが面倒と感じる若者たち 最近の若い人は、業務の指示や説明をしても、滅多にメモを取ろうとし…

「広報・PR稲門会」の設立総会が2019年11月16日(土)午後6時から、早稲田大学校友会サロンで開…

日本の小中学校の英語の授業では、だれかが良い発音で英語をしゃべると、クラスメートたちからからかわれる…

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー…

「#Me Too運動」が高まりを見せているいま、企業としての準備は? 2018年4月、財務事務次官が…

広報担当からオンラインニュースルーム運営へ オンラインニュースルームとは、企業のウェブサイトや特設サ…