コンテンツ記事の制作発信がオンライン上でファンをつくる最良の方法である6つの理由

プレスリリースがつまらないといわれたことがありませんか? きょうは、読まれるための魅力が薄れてきているあなたの会社のプレスリリースを第三者的、ジャーナリズム的な記事制作・配信システムに変える提案をします。こうした考え方を「コンテンツマーケティング」または「ブランドジャーナリズム」と呼び、米国を中心に世界のマーケティング界の主流となりつつあります。自社でコンテンツとなる記事(や動画)を制作・発信することによりファンを増やすという考え方です。記事制作を担当するチームを仮に「コンテンツ記事制作チーム」と呼ぶことにします。ではなぜジャーナリズム的な記事配信が効果的なのでしょうか?その答えは以下のとおりです。

1.読者を増やせる

コンテンツチームが制作した記事を発信することにより、あなたの会社が発信するニュースの読者を圧倒的に増やすことができます。たとえば米国のオハイオヘルス社では、ジャーナリズム的な記事制作を開始したところ、オンラインニュースルームのアクセス数が約1万1千人から約11万人へと10倍にも増加しました。また、同社のFacebookページのリーチは約50%増加したということです。

2. ニュースがなくても配信できる

「ニュース」枯れの時期でも、コンテンツマーケティングを通じて、あなたの会社が届けたいトピックとメッセージをストーリーにして、消費者に直接配信することができます。

3. 信頼性を高められる

業界ニュースをキュレーションサイトのように集めることにより、あなたの会社の信頼性を高めることにもつながります。読者は一社だけのニュースより業界全体のニュースを読みたいものです。

4. メディアの掲載を待つ必要がない

自社でニュースサイトを持てば、メディアサイトが掲載してくれるのを待つ必要はもうありません。消費者や関係者に急いでニュースを届けたいとき、この仕組みは絶大な効果を発揮します。

5. 続報を届けられる

ニュースを配信した後は、そのニュースがまだホットなうちにコメントなどのリアクションやイベントの写真などを公開したりもできます。

6. 記者の有力な情報源となる

あなたの会社が配信した記事がメディアの記者にとっての有力な情報源となるでしょう。 新聞社的、出版社的な記事を通じて、そのトピックの価値を鋭い切り方で見せることができます。 記者も人間です。無味乾燥な製品スペックの開示より、何らかのストーリーが読みたいし、刺激を受けるものです。その結果、記者たちはあなたの会社のコンテンツ記事ページを頻繁にチェックしてくれるようになるでしょう。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

広報活動のKPIはどうあるべきか 広報担当者にとって悩ましいのが、広報活動の効果測定です。ビジネスの…

近年、米国の消費者は企業に対し、社会的責任(CSR)を重視することに加え、社会的・政治的な問題につい…

政治家の失言や問題発言が後を絶ちません。失言しなければすべてよいというわけでもないですが、政治家は言…

プレスリリースに「新たな」「新しい」を安易に使っていないか メディアは一般的に「新しい」「新たな」と…

長引くコロナ禍など先行き不透明感により、広告・PRの世界でも、世界的に労働需要の大幅な縮小が起きてい…

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー…

多くの職場には、20代から60代に至る幅広い世代の社員・スタッフが混在しているものです。こうした多様…

株式会社コミコンでは、発達障害のお子さんたちに手を差し延べる専門職である「巡回相談員」に関する日本で…

SEOは自分でもかなりのところまでできる SEOとはSearch Engine Optimizati…

プレスリリースはなぜつまらないのか プレスリリースはなぜ退屈で面白くないのでしょう?プレスリリースを…

財務省や石破前地方創生相や新聞の社説は社会保障費が足りなくなるから増税が必要と主張している。安倍総理…

新型コロナウイルス後の世界はどのようになるでしょうか。新型コロナウイルスはすべての人々の生活を揺さぶ…