括弧を適切に使うのが上手な文章のコツ

括弧の使い方で悩んだことはありませんか?

括弧を適切に使うのが、上手な文章を書くコツであるということができます。日本語にはさまざまな種類の括弧がありますが、文章を書くとき、どんなときにどの括弧を使えばいいのか、悩んだことはないでしょうか? きょうはそれぞれの括弧の基本的な使い方を整理してみます。

カギ括弧と二重カギ括弧を使い分けていますか?

日本語の文章で、いちばんよく使われるのがカギ括弧「 」です。会話を表現するか、または文の引用、タイトル名や作品名を示すときは、地の文と区別するためにほぼ絶対に必要です。強調するときにも使われます。

次に二重カギ括弧『 』。これはかぎ括弧(一重)の中でかぎ括弧を使いたいとき、またはタイトル名、作品名を表記するときに使います。

次によく使われるのが丸括弧( )です。「パーレン」とも呼ばれ、漢字や英語の読みを入れたり、直前の単語や文の言い換えや説明をするときに使ったりします。

【 】と[ ]の違いは?

隅付き括弧【 】は、黒括弧とも呼ばれ、強調したいときや目立たせたいときに使われ、見出しの強調にも使用されます。

亀甲(きっこう)括弧〔 〕は亀の子括弧とも呼ばれ、主に縦書きで、強調する際に使われます。墨付き括弧と同様、見出しの強調にも使われます。

角括弧[  ]は大括弧とも呼ばれ、横書きで使用されます。亀甲括弧ととても似ていますが、異なるものです。使用頻度は高くありません。

山括弧〈  〉は、基本的には強調するとき、引用を示すときに使います。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

インターネットなどのメディアを通じて情報(コンテンツ)を提供し、自社の周囲にファンをつくっていく考え…

社員がブランドの広告塔になる ブランド・アンバサダーとは、個人として企業やブランドの広告塔となり、人…

日本では、企業によるソーシャルメディア(SNS)の活用が、一部企業を除いて遅々として進んでいないよう…

政治ニュースに頻繁に出てくる顔 アメリカのニュースやドラマなどを見ていると、ホワイトハウスの報道官と…

失敗しないためのルール あなたがソーシャルメディア(SNSやブログ)をマーケティングに活用しようとす…

プレスリリースはなぜつまらないのか プレスリリースはなぜ退屈で面白くないのでしょう?プレスリリースを…

米ハーバード大学のマーク・リプシッチ教授は「来年までに世界の40〜70%の人々が新型コロナウイルスに…

ハンカチを取り出し涙を何度も拭った社長 企業による下手な謝罪は時に状況を悪化させる。旭化学工業は住宅…

※本記事は、2014年10月19日に高橋がブログに掲載した記事を再掲載したものです。 自らの看護師2…

国内SNS利用者は7500万人を突破 諸々の問題を含みつつも、フェイスブック、ツイッター、LINE、…

1.費用対効果が高い SNS(ソーシャルメディア)はそのほかの広告と比べて格段に費用対効果が高いので…

「ロックダウン」とはどういう意味? 英語の「ロックダウン」とは「封鎖、封じ込め」という意味です。ロッ…