発達障害の子供を支援する専門職の解説書『巡回相談員の仕事』を出版

2022.06.18

株式会社コミコンでは、発達障害のお子さんたちに手を差し延べる専門職である「巡回相談員」に関する日本でまったく初めての解説書『巡回相談員の仕事』をプロデュース出版します。発売日は6月27日ですが、アマゾンで注文販売が始まっています。

注目される発達障害に関する巡回相談員

日本でも、発達障害のお子さんたちの早期発見と適切な教育支援の必要性が指摘されるようになり、発達障害のお子さんたちに手を差しのべる専門職である特別支援教育の巡回相談員が、いま注目を浴びています。

著者のこれまでの巡回相談員歴の集大成

本書は、巡回相談員歴16年以上の心理学博士、公認心理士、臨床発達心理士、学校心理士である宗形奈津子先生が、この職種はいったいどんなことを行うのか、巡回相談員にどうしたらなれるのか、どのようなスキル・知識が必要か、どんな点に着目して仕事をしていけばよいのかを惜しみなく伝えています。著者のこれまでの長い巡回相談員歴と研究歴の集大成のような書籍となっています。具体的なエピソードがふんだんに含まれているほか、巡回相談員が業務で用いる数多くのオリジナル書式も収録されています。

発達障害に関心のある方も必読の1冊

どうぞこの職業にご関心のある方、発達障害について深く学びたい方、教職員の方々は、どうぞ一冊、お手に取っていただければ幸いです。1冊3,960円です。以下のリンクからご注文ください。

https://amzn.to/39B2wL0

おすすめ記事一覧

論点のすり替えに見事に成功 反社会的勢力から飲み会参加のギャラをもらっていながら、「もらっていない」…

どのフォントを使えばいいか悩んでいませんか? 書類作成の際のフォント(字体)選びに時折悩む人は、少な…

成功するシティセールスのコツとは PR・マーケティングの講演のため、先月、秋田県湯沢市まで一泊で行っ…

新型コロナウイルスが引き続き蔓延しているため、企業は社内のさまざまな感染拡大予防策、危機管理策を講じ…

手軽に低コストに消費者に浸透することができるSNSを使ったマーケティングは、中小企業やスタートアップ…

新型コロナウイルス対策のため、学校は休校になり、塾や家庭教師もほとんどが休みとなっている。これは世界…

日本の「霞ヶ関芸術」パワポがついに海外勢に目をつけられてしまった これは大げさな話ではありません。本…

緊急事態宣言が全国的に解除され、職場への通勤も再開しつつあります。「もう電車に乗って会社まで行きたく…

グーグルのGメールが提供するスマートコンポーズ機能とは、文を途中まで書きかけるとその後に続くと予想さ…

失敗しないためのルール あなたがソーシャルメディア(SNSやブログ)をマーケティングに活用しようとす…

自分自身の考え方を広く、直接伝えるスピーチ/プレゼンテーションは、コミュニケーションの基本です。人前…

 フェイスブックなどSNSのプロフィール写真には、どんな写真を使うべきでしょうか? 写真を見てその人…