PRが技術革新に追いつくために~「PESO」モデルで考える

ソーシャルメディアの普及と膨大な情報へのアクセスの向上のお陰で、多くのビジネスが革命的に変化を遂げていますが、PRの世界は停滞気味です。こうした技術革新にPRのプロフェッショナルが追い付き、全面的に活用するためには、どうしたら良いでしょうか?

今後のPRは「PESO」モデルで考える

もっとも重要なことは、常に「PESO」を統合した考え方を採用する必要があります。「PESO」とは、ペイド(paid=有料メディア)、アーンド(earned=パブリシティによって獲得したメディア)、シェアド(shared=ソーシャルメディア)、オウンド(owned=所有しているメディア)の4つのメディア・カテゴリーの頭文字です。

4つのメディアを活用してブランドを強化する

ペイドは、オンラインを含めたあらゆる広告メディアやメールマーケティングなどです。アーンドは、パブリシティの結果として、新聞やオンラインメディアやテレビ・ラジオに取り上げてもらうことです。シェアドは、フェイスブックやツイッター、インスタグラム、ユーチューブ、ラインなどのソーシャルメディアのこと。オウンドとは、自社が持つウェブサイトやブログのことです。

これらを統合的に扱うことによって、ブランドを強化するのです。そして、PR担当者が世の中のニュースの生成と伝播のプロセスに追いつくことができるのです。

PRの役割はまだ終わっていない

PRの役割はまだまったく終わっていません。PRは空気のようなものではなく、絶対的な価値を提供することができます。PRとは、ニュースの生成と伝播です。それが自社のマーケティング、販売、顧客サービスに必ず寄与します。PRはマーケティングに参加し、セールスリードを生み出すことができます。そのような発想が必要です。この「PESO」モデルが最高の状態で機能すれば、PRの効果が極大化することになります。

PESOモデルで必要なのはコンテンツ制作チーム

ここで重要なのは、この4つのメディアを意識しながら、自社としてコンテンツを作成するリソースを持つ必要があるということです。従来のアーンドメディアである記者や編集者は、PR担当者が何かを耳打ちしただけで記事にしてくれたかもしれませんが、4つのメディアを考えれば、どうしても自社としてそれぞれに適したコンテンツを制作する必要が出てきます。つまり、コンテンツ制作チームを持つ必要があり、このチームがきわめて重要な役割を果たすことになるでしょう。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

日本の職場における「多様性」(ダイバーシティ)という場合、まずは男女共同参画と、世代(ジェネレーショ…

広報活動のKPIはどうあるべきか 広報担当者にとって悩ましいのが、広報活動の効果測定です。ビジネスの…

いったいどこから手をつければいいのか 国連の持続可能な開発目標(SDGs)が2015年に始まって以来…

メモを取るのが面倒と感じる若者たち 最近の若い人は、業務の指示や説明をしても、滅多にメモを取ろうとし…

机の上を見ると、人間のタイプが結構わかる。まあちょっと聞いてください。 「山積み」タイプは情報量が多…

日本の小中学校の英語の授業では、だれかが良い発音で英語をしゃべると、クラスメートたちからからかわれる…

CSR活動を広報するメリット 企業の社会的責任(CSR)活動への取り組みが増えるにつれて、自社のCS…

1990年代から2000年代の我々は、新時代のコミュニケーションツールであった電子メールのやり取りに…

いま米国で、「ディープフェイク」という技術が大議論を呼んでいる。これは「ディープラーニング」と「フェ…

3億人以上のホテル宿泊客情報が流出 ウェスティンやメリディアンなどのホテルチェーンを所有する世界最大…

米国では最近、「テキサストリビューン」紙の元編集長や「ワイアド」誌の編集者など、多くの著名ジャーナリ…

早稲田大学卒のマスコミ人や言論人が非常に多いことはかねてより有名ではありますが、広報、パブリックリレ…