【広報稲門会】広報に携わる早稲田出身者はいったいどれほどいるのか?

早稲田大学卒のマスコミ人や言論人が非常に多いことはかねてより有名ではありますが、広報、パブリックリレーションに携わる早稲田大学出身者は、いったいどれほどいるのでしょう?

早稲田大学出身の広報業務(または研究)の関係者でつくる「広報稲門会」をこのほど、Facebook内に設立しました。主に情報交換の場とする予定で、オフ会の開催も検討しています。

参加のご希望のある方は、下記ページからぜひお申込みください。(高橋眞人)

Facebookページ   https://www.facebook.com/kohotomon/
Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/2084928111770673/

おすすめ記事一覧

※本記事は、2014年10月29日に高橋が掲載したブログ記事を再掲載したものです。   米…

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー…

新型コロナウイルスのパンデミックの影響で、世界的な大不況が近づいているとマスコミが騒がしくなっていま…

これからの企業は、広報・ブランド戦略のため、自社に関連した情報を対外向けに発信しイメージアップさせる…

危機管理とメディア対応は密接不可分 企業に法律が関係する危機が発生したとき、普通は弁護士の意見を聞く…

安倍首相による8月28日の突然の辞任発表。この記者会見で首相に「お疲れ様でした」と言った記者は一人だ…

広告費なしでメディアを通じた宣伝ができると企業に長年の間、愛されてきたプレスリリースだが、いまや年々…

あなたの会社の幹部はメディアインタビューを受けることがありますか?会社を代表してインタビューを受ける…

米国カリフォルニア州でいまだに燃え盛っている大規模な山火事では、犠牲者の数が74人に上るなど、同州の…

プレスリリースがつまらないといわれたことがありませんか? きょうは、読まれるための魅力が薄れてきてい…

世界が求めているものは「ストーリー」 いまや人々が求めているものは「ストーリー」です。マーケティング…

社員がブランドの広告塔になる ブランド・アンバサダーとは、個人として企業やブランドの広告塔となり、人…