世界的プレゼンコーチ、ニューマン氏との共催セミナーを実施

高橋眞人

波多野里奈

浦山明俊

東京五輪招致プレゼンチームを指導して勝利に導いた世界的プレゼンコーチ、マーティン・ニューマン氏との共催セミナーを2018年10月13日(土)に都内で実施しました。関心を持たれている方が多く、お陰様で満員盛況でした。講演者はニューマン氏のほか、高橋眞人(できる男・女に見えるプレゼンテーションの5つのコツ)、波多野里奈(好感度が急上昇する話し方)、浦山明俊(信頼を勝ち得る服装)でした。「大変ためになり、また楽しかったです。また機会があれば参加したい」(40代女性)などの声も頂いています。続編を年末に開くため現在検討中です。ご関心をお持ちの方は、問い合わせフォームよりご連絡ください。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

プレスリリースはなぜつまらないのか プレスリリースはなぜ退屈で面白くないのでしょう?プレスリリースを…

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー…

多くの職場には、20代から60代に至る幅広い世代の社員・スタッフが混在しているものです。こうした多様…

株式会社コミコン代表の高橋眞人が、先日、香港フェニックステレビのインタビュー取材を受け、その番組が2…

遠隔授業に関して世界でももっとも進んでいる米国では、大学生や専門学校に関しては、これまでも非常に多く…

職場に幅広い年代層が混在しているとき、多様な世代に対応する企業文化を確立していくことが重要です。具体…

企業の広報担当者は、ある意味、お客様であるマスコミの記者に対して、あからさまに不満、不平をいうことは…

メモを取るのが面倒と感じる若者たち 最近の若い人は、業務の指示や説明をしても、滅多にメモを取ろうとし…

                * コミコン代表・高橋眞人がブログ連載した記事「謝るのが美徳の日本人…

「広報・PR稲門会」の設立総会が2019年11月16日(土)午後6時から、早稲田大学校友会サロンで開…

自動車事故に当事者として遇ったとき、冷静に対処できる人と、パニクって頭が真っ白になる人の2種類いる。…

仕事で時々、文章を書くことがありますか?もし文章力を向上させたいのであれば、以下の偉大な文豪たちのア…