企業にSNSマーケティングが必要な6つの理由

1.費用対効果が高い

SNS(ソーシャルメディア)はそのほかの広告と比べて格段に費用対効果が高いので、あなたの会社がソーシャルメディアを活用したマーケティングに取り組んでいないのであれば、絶好のプロモーションの機会を逃しているといえます。米国の調査によると、ソーシャルメディアに2年間以上、戦略的に取り組んできた企業のブランドマネジャー(製品マーケティング責任者)の半数以上が、そのおかげで「収益が増加した」と回答しています。

2.認知度が高まる

米国のブランドマネジャーの90%が、ソーシャルメディアが「ブランドの認知度を高めてくれた」と回答しています。

3.ブランドを際立たせる

ソーシャルメディアは、インターネット上の情報が混乱した状態の中で、あなたのブランドを際立たせることができます。

4.信頼性が高まる

リアルタイムでコミュニケーションを取り、あなたの会社の信頼性を高めることができます。

5.SEOが改善される

ソーシャルメディアを使いこなし、活発なインタラクションが起こる影響で、SEOが改善します。

6.顧客に本当の声を伝えられる

あなたの顧客は、あなたの会社の本当の声や主張を知りたがっていますし、交流することを望んでいます。だからこそ、ソーシャルメディアが最適なのです。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

1.費用対効果が高い SNS(ソーシャルメディア)はそのほかの広告と比べて格段に費用対効果が高いので…

両親に子供の写真をアップする権利はあるのか 両親が子供の写真を本人の許可なしにSNSなどにアップする…

米国では最近、「テキサストリビューン」紙の元編集長や「ワイアド」誌の編集者など、多くの著名ジャーナリ…

広報活動のKPIはどうあるべきか 広報担当者にとって悩ましいのが、広報活動の効果測定です。ビジネスの…

昨今は、企業の広報活動のためにツイッターなどのSNSを活用すべきだと盛んにいわれるようになりました。…

来るべきパンデミックにどう備えるか 新型コロナウイルスがあっという間に世界に拡散し、間もなく感染者は…

新しくパワフルなコンテンツの制作・配信は、これからのビジネスの成功に不可欠です。こうした考え方を「コ…

プロジェクトの承認を得るため、あるいは契約を取りつけるため、プレゼンを成功させなければならないという…

先日、顔認証技術を使って、一定以上の笑顔であれば出勤とみなす出退勤システムを札幌市の会社が開発したと…

 フェイスブックなどSNSのプロフィール写真には、どんな写真を使うべきでしょうか? 写真を見てその人…

バイトテロを完全に防ぐのはむずかしい 近年、「バイトテロ」という事象が大流行りです。時給千円程度のア…

働く人々を憂うつにさせ、健康を壊す最大の原因は、おそらくモンスタークライアントやモンスター上司の存在…