企業にSNSマーケティングが必要な6つの理由

1.費用対効果が高い

SNS(ソーシャルメディア)はそのほかの広告と比べて格段に費用対効果が高いので、あなたの会社がソーシャルメディアを活用したマーケティングに取り組んでいないのであれば、絶好のプロモーションの機会を逃しているといえます。米国の調査によると、ソーシャルメディアに2年間以上、戦略的に取り組んできた企業のブランドマネジャー(製品マーケティング責任者)の半数以上が、そのおかげで「収益が増加した」と回答しています。

2.認知度が高まる

米国のブランドマネジャーの90%が、ソーシャルメディアが「ブランドの認知度を高めてくれた」と回答しています。

3.ブランドを際立たせる

ソーシャルメディアは、インターネット上の情報が混乱した状態の中で、あなたのブランドを際立たせることができます。

4.信頼性が高まる

リアルタイムでコミュニケーションを取り、あなたの会社の信頼性を高めることができます。

5.SEOが改善される

ソーシャルメディアを使いこなし、活発なインタラクションが起こる影響で、SEOが改善します。

6.顧客に本当の声を伝えられる

あなたの顧客は、あなたの会社の本当の声や主張を知りたがっていますし、交流することを望んでいます。だからこそ、ソーシャルメディアが最適なのです。(高橋眞人)

おすすめ記事一覧

                * コミコン代表・高橋眞人がブログ連載した記事「謝るのが美徳の日本人…

どのフォントを使えばいいか悩んでいませんか? 書類作成の際のフォント(字体)選びに時折悩む人は、少な…

論点のすり替えに見事に成功 反社会的勢力から飲み会参加のギャラをもらっていながら、「もらっていない」…

アメリカ人なら知らない人はいない大人気ドラマ 米ABCの政治ドラマ「スキャンダル」のほとんどのシリー…

かつての紙の時代の記事の見出しづくりは、熟練を積んだ職人的なスキルが必要でした。なぜなら、限られた文…

プレスリリースがつまらないといわれたことがありませんか? きょうは、読まれるための魅力が薄れてきてい…

米国カリフォルニア州でいまだに燃え盛っている大規模な山火事では、犠牲者の数が74人に上るなど、同州の…

現代の消費者にとって、企業に正直さ、誠実さを感じるかどうかが、商品を購入するかどうかの重要な判断基準…

緊急事態宣言が全国的に解除され、職場への通勤も再開しつつあります。「もう電車に乗って会社まで行きたく…

グーグルのGメールが提供するスマートコンポーズ機能とは、文を途中まで書きかけるとその後に続くと予想さ…

政治家の失言や問題発言が後を絶ちません。失言しなければすべてよいというわけでもないですが、政治家は言…

プレスリリースはなぜつまらないのか プレスリリースはなぜ退屈で面白くないのでしょう?プレスリリースを…